詐欺には気を付けて【雑記】
- 2025.04.12
- 雑記

最近詐欺電話が多いので注意喚起。
先日、出張中に見知らぬ番号から着信がありました。050から始まる携帯番号で登録なし。「誰だ?」と思いつつ応答。
以下、対話形式です。
私「もしもし」
詐欺「すみません、福井県警の〇〇(失念)というものなのです。あなたの携帯番号が複数の詐欺事件に関わっているという情報を手に入れましたので、お電話させていただきました。つきましては福井警察署に来てお話を聞かせていただけませんか?」
私(最近出張で福井にいったぞ…なにかしたっけな?)「いえ、福井県民ではないので難しいです。」
詐欺「そうですか…ではこのままお電話にてお話を聞かせていただけると幸いです。捜査の関係上、情報が漏洩するといけないので1人になれる場所にご移動していただけますか?」
私「今一人ですけど。」(実はアルバイトが隣にいるけど)
詐欺「ありがとうございます。それでは本人確認のために身分証を確認していきます。」
私(・・・?)「ちょっと待ってください。末尾が110ではない個人携帯からは不安なので、固定電話からかけ直していただいても良いですか?」
詐欺「捜査用の端末なので110ではないんです。」
私(こりゃ詐欺っぽいな)「わかりました。では今から録音しながらでしたら対応可能です。」
詐欺「捜査内容の漏洩の恐れがあるので録音は止めてください。」
私「今もう録音しています(全然してない)。免許証出したけどなにk……。」
ここで電話を切られました。かけ直しても「現在使われておりません。」の返答。勝った…のか?
ちなみにこれは末尾が110ではなかったので速攻で回避可能です。警察からの電話は基本的に末尾が110。110じゃなかったら本物かどうか疑って良いレベルだと思います。
別のパターン
携帯番号が+883からかかってくるパターンがありました。こちらは末尾が110。国際電話ですが、末尾は警察と一緒です。
調べてみると「+883は世界的にインターネットなどを通じて電話サービスを提供する会社向けに振り当てられた番号、特別どこの国にも属さない電話番号」らしいです。なぜこんな詐欺に使ってくださいと言わんばかりの番号があるのか…。ちなみに正確には+881~883がそうらしいです。
内容は一緒で遠くのいますぐいけなさそうな警察署に呼び出されて、「いけない」と答えると個人情報を聞いてくる。
「日本の警察が国際電話経由で電話してくるわけないがな。」と思えれば対処可能かと思います。「じゃあ昼までに行きます!」とか「普段から電話を録音するようにしてるので、窓口言ってこの録音データを聞いてもらったら話スムーズですよね?」とか言って会話を楽しんでました。
またこれは知人の体験談ですが、
「水道局のものですが、2か月前の水道料金が引き落とされてないので、お支払いいただきたい。カード番号をいってもらえたらクレジット払いですぐに手続きが終わる。」なんてバレバレの詐欺電話もあったそうです。ちなみに知人は水道代がどの口座から落ちているか忘れていたみたいで、忘れていたがゆえに本気で「それはやばい!すぐ払わないと!」と思ってカード番号を途中まで伝えてしまったらしい。把握と整理は大事。
でもなんで?
でもなんで個人情報を聞き出そうとするのか「知っても意味なくないか?金になるようには思えない」などと考えていましたが、ChatGPTに聞いてみました。



らしいです。不安をあおって正常な判断能力を奪った後に情報を聞き出す手口。さすがです。
みんな気を付けて!
みんな気を付けてください。ちなみに知らない番号は出ないが一番対策になると思います。ぼくはこれに出た結果1日に3~5回電話がなるようになってめっちゃ面倒くさいです。
-
前の記事
ガッツポーズの日【雑記】 2025.04.11
-
次の記事
休肝&運動 経過報告 2025年3月版 2025.04.15