休肝&運動 経過報告 2025年3月版

休肝&運動 経過報告 2025年3月版

健康的な益荒男(ますらお)になりたいシリーズ3月版。2025年ももはや1/4が終了したという事実。はたしてぼくは筋肉を着々と積み上げているのか。ちなみに益荒男の対義語は手弱女(たおやめ)らしいです。字面からは想像できないけど良い意味っぽい。

休肝&運動

実施日数先月
飲酒日数10日8日
筋トレ日数14日18日
有酸素運動日数4日7日
体重推移68.7kg69.9kg

まとめ

全体的に怠惰が目立つ結果です。先月よりも「よく飲み・よく食べ・運動してない」ということです。

「春眠暁を覚えず」なんて言葉がありますが、なにをしてても眠たい。これが疲れが取れていないのか、ポカポカした気候のせいなのか分かりませんが、このままだとまずいってことで4月は取り戻す勢いで追い込みます。夏まであと3か月。人生で初めての見事な上半身を手に入れたいところ。

そこで問題が1つ発生しており、なぜかホエイプロテインを胃が受け付けなくなりました

何を言ってるのかわからねーと思うがおれも何が起きてるのか全然わからねー。

とにかくホエイ系のプロテインを飲むと胃に激痛が走るようになりました。結構タイムレスで。そして持続は1時間程度と結構長め。なぜなのか調べてみたところ実は結構そういった人はいるらしく、

  • 乳清が体に合わない(乳糖不耐症)。
  • マイプロテインが合わない(海外由来の体に合わない成分が含まれている)。
  • 内臓が弱っている(プロテイン自体結構負担が大きいのかもしれない)。

といったところが主な理由らしい。でもぼくは益荒男を目指すおっさんなので、吸収効率も良いし、様々なマッチョが愛用しているホエイプロテインへの未練が少しありました。なぜならコンビニで売られている紙パックタイプのザバスキャラメルフレーバーは全然余裕だからです。なので、ほかのホエイプロテインも試してみることにして、ダメだった場合の最終防衛ラインとしてソイプロテイン、としてみようと。

↑こちらがダメになったホエイプロテイン。

上記2種類を新たに試してみましたが全滅。VITASが一番痛みの持続時間が長かったです。およそ3時間、悶え苦しみました。

こちらのタイプは全然余裕に飲めます。特にキャラメル味が好き。

というわけでこれ以上プロテインなしのトレーニング生活をするわけにもいかないので、ソイプロテインを購入。

これのアイスラテ味を購入したのですが、すこぶる不味い。圧倒的に大豆味。そして質感がドロッとしていて飲みにくい。どうにかこうにか試行錯誤して、一番飲みやすいなと思ったのがホットコーヒーで溶かすパターン。とりあえずこれで代用しながら引き続き益荒男を目指します。