休肝&運動 経過報告 2025年7月【1年経過‼】

健康のために始めた断酒と運動を続けてついに1年が経過しました。長い闘いでした。さて本気(?)で1年取り組んだアラフォーおっさんの体はどう変化していったのでしょうか。

休肝&運動

実施日数先月
飲酒日数13 日9日
筋トレ日数18日16日
有酸素運動日数5日4日
体重推移68.2kg68.0kg

「いっぱいお酒飲んで、筋トレもいっぱいしたよ。」といった感じです。1年の節目の月にしては普通。飲酒13日ってほぼ2日に1回飲んどるやんけ。

週1回の有酸素運動は2か月連続達成中‼こんなに続くとは思ってませんでした。趣味:ランニングと謳ってもいいのでは?
そうなってくると欲深いおっさんはギアの向上を図ろうとします。例えば、今使用しているランニング用のパンツは携帯を腰の後ろにインするやつなんですが、ポケットがマジックテープになっていて包容力がゼロ。何回かランニング中に携帯がポロリすることがありました。
そこで検索すると足にフィットする形でポケットがついているパンツを発見。これ…どうなんだろう。試してみたいけどこれはこれで弱そう。足に常時くっついている感じは邪魔じゃないのかな?

ちなみにアマゾンで販売している同じようなものの方が少し安い。

そしてシューズです。メインですよね。
最近気になっているのはadidasのADIZEROシリーズ。特にこのモデルのでかい3本ラインがかっこいい。ソールにはみ出ててかわいい。見た目だけで選んでますが。ただ見た目が最近流行りの厚底なんですよね。

自分が去年からasicsのGELシステム(勝手にそう読んでる)に傾倒してまして、「自分の中のその気持ちを裏切るわけにもいかない…!」ともなっているわけです。
履いたことありますか?GEL、相当いいです。程よい硬さと、体重を預けたときにぐっと沈み込む柔らかさ、そして日本人向けに作られた甲高・幅広をカバーできる形。安心して足を任せられます。HOKAが雲の上と称してますが、自分的にはGELの上の方が性に合ってました。

次はビジネス用にこれもいいなーなんて思いながら。onのデザインが気に入って履いていたんですが、仕事で1日10000歩歩くと半年でソールがダメになる。

ランニングシューズじゃないですがこちらも可愛い。ソールだけ色違うだなんてなんて配色だ。ローテク系のスニーカーも好きですが、こういったハイテクに惹かれるのはおっさんだから。

今流行りの厚底もあります。こちらはあまり気になってませんが。

まとめ

話が脱線しまくりましたが、以前の365日毎日飲酒の状態と比べるとメリットだらけです。

  • 起きたときにしっかり寝たと実感できる日が増えた
  • 疲れを翌日に持ち越さないことが多くなった。
  • 明らかに頭がすっきりしている。
  • 体の不調に素直になった。
  • 体力が1日持つ
  • 日々少しずつ付いてくる胸筋と凹んでいく腹に惚れ惚れする。
  • つまり自分に自信が持てるようになる。

メリットだらけです。そもそも77kgあった体重が68kgになったんだからそりゃそうだ。TシャツのサイズがLでも主張していた腹が、Mでも気にならなくなったし。仕事用のスーツパンツも全部買い替えないといけなくなったし。
これからも続けて行くつもりですが、皆さんもどうですか?筋トレ。健康な思考は健康な体に宿るとかいいますし。