休肝&運動 経過報告 2025年6月
毎月戒めのようにネットの海にゴミ記事を1つ追加していってますが、今月も1つ追加します。そう、ただの自己満足報告書です。今月、忙しすぎてもう月末になっていまいましたが…。
休肝&運動

実施日数 | 先月 | |
飲酒日数 | 9日 | 11日 |
筋トレ日数 | 16日 | 17日 |
有酸素運動日数 | 4日 | 4日 |
体重推移 | 68.0kg | 68.2kg |
まとめ
先月と変わらずな筋トレ量と飲酒量です。唯一変わったことが、ランニングのスピードが少しはやくなってきたということ。目に見えて記録が伸びるってのはうれしいものです。おおよそ7分/1kmだったのが6分/1kmになりました。速く走れてなにがいいかというと、同じ時間走っても距離が稼げます。走る距離が多いということは足に負担が強くかかる=足腰が強くなるということ。つまり痩せるはずです。
ただ最近の研究では有酸素運動は必ずしもダイエットにプラスではなくて
- 体がエコモードになる
- 要は体が慣れるので、同じ消費カロリーでも早く・遠くに走れるようになる=脂肪燃焼から得られるエネルギーの効率が良くなる。
- 筋肥大に悪影響がでる可能性がある。可能であれば筋トレと有酸素運動は6時間以上空ける。有酸素は1度に30分以内。
- あくまで筋肥大なのでダイエットにはいいのかも?ただ30分以上の有酸素は筋分解エネルギーから優先して使われて行く可能性あり。
といったマイナス面が囁かれてます。
ただ、これは「そこまで気にする必要があるのか問題」と個人的には思っていて、筋肥大もよっぽど追い込んでプロテインを飲み続けてやっと少しデカくなる程度なのに、素人が気にしたところで対して効果がない気がしてます。まぁ黙ってやれってなことで。