毎週の楽しみ【雑記】
毎週楽しみにしていた「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」と「LAZARUS」が終わった。
思えば毎週アニメの最新話を追っていくのは人生で初めてのことで、「毎週の夜に1話ずつ見る」という行為自体がかなり新鮮だった。前の話を微妙に覚えてる…?ぐらいの不思議な感覚で見れたのもよかった。
また最近お酒を飲んでなかったので、酩酊状態で見ないという感覚もかなり新しくて、前は「あれ…オチどうだったっけ?」となっていたのが、最後まで真剣に見れる(当たり前だけど)。
ネットフリックスからの視聴なので微妙に遅れてですが…。本当に毎週キラキラをありがとう……とガンダムが言ってた。最後の巨大化ガンダムには笑ったけど。
ちなみにラザロは微妙でした。ジークアクスと比べてしまったからなのか…?絵も音楽も最高なのに肝心の内容が薄すぎる…。
NETFLIX→「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」/「LAZARUS」
新しく見始めたもの
そこでなくなってしまった心の隙間を埋めるために新たに「タコピーの原罪」を視聴開始。もちろん漫画も持ってます。当然ですが、アニメーションは動いてカラーなのがいいところ。頭では分かっていたんですが、やっぱり実物をみるとわくわくしてしまう。なんで長年アニメ嫌いを発症していたんだろうか…。そして1話目後半からのえぐみがすごい。
それと同時に「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」も視聴開始。「阿頼耶識システム」!なんて中二病をくすぐるネーミングなんだ。少年兵(ヒューマンデブリ)が現状を回復するために躍動していく…がんばれ…理不尽に屈するなよ…!それにしても孤児をヒューマンデブリとい称するネーミングセンスよ。
NETFLIX→「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」/「タコピーの原罪」
まだまだ見たい作品が多すぎる
そうここからぼくのサブスク課金が加速します。
まずアマゾンプライムビデオ。アマゾンで買い物をいていたらうっかりポチを押していたらしく、いつのまにか加入。しかしこれで見たい映画が増えました。
まずは「talk to me」。トべるホラー映画という宣伝に惹かれてみたいなーと思っていたところ、アマプラに追加。そして即視聴。いまいち…びっくりするような描写は多かったけど、結局メンヘラなだけでは…?という感想。幽霊の映像はめちゃくちゃ綺麗でした。
あとはメモがてら見たい作品を列挙します。ホラーばっかり。「関心領域」や「女神の継承」、あの鬼畜ホラーを作ったアリアスター監督の「ボーはおそれている」、実際の事件を参考に作られた「水のないプール」などなどなど…。本当時間がいくらあっても足りないな。
そして禁断のDisney+へ
そして満を持して子どもとディズニーに行こうという話なり、それならもっとディズニーを知った方がいいのでは?とディズニー+へ加入。
実はそんなにディズニーを通ってなかったんで、この機会にアナ雪やラプンツェルを子どもと一緒に視聴。そうか、スターウォーズもディズニーになったのか。「ガンニバル」も原作読んだし見ないとな…とますます時間が無くなってくる事態になります。
子どもも楽しんでいるし、今年一年かけて色々見て、嫌になったら止めればいいか。