株などの推移【資産形成】

株などの推移【資産形成】

2020年6月から開始した投資が3年と半年経過しました。

去年ほったらかしにしていた結果、投資信託の含み損がとんでもないことになってたので反省し、定期的に見返すようにしています。

※この記事は株式取引や投資を進める意図は全くありません。あくまで現状の僕の資産を把握するためだけの記事です。
※投資・投機は自己責任でお願いします。


国内株式(11銘柄)

楽天証券

昨年からいうとだいぶ銘柄が増えました。

特に売りはしておらず、購入のみ。

できるだけ自分で考えて買っているつもりです。1つ1つ理由があって買うようにしてます。その方が損したときに納得できるからです。
めぶきFGはあと600株購入で優待がもらえます。気が遠い。

ちなみに制度が改悪とか言われようが楽天で続ける予定です。なぜなら面倒だから。

paypay証券

こちらも買い続けているだけです。

現金はすべてJTに再投資しているので、常にゼロ状態です。JTがやっと60株。

日本株はとりあえず全部含み益が出ているので精神的にもいい感じです。素直に嬉しい。


米国株(12銘柄)

銘柄はあんまり増えてないです。
去年より赤は少ないですが、それでも多いです。まだガチ保有予定なんです。

SDIVが去年と比べて持ち株数が減っているのは統合(株価が下がりすぎたため、3株を1株にして価格を上げる)を行ったため、というのを今知りました。定期的に見返すって大事。


投資信託

投資信託(つみたてNISA以外)

一般口座分をすべて売却して、特定口座のみにしました。昨年のとんでもない含み損は消えたみたいでよかった。

つみたてNISA

昨年からするととんでもなく増えてる。含み益は幻想なのでぬか喜びはできないですが、素直にうれしい限りです。


iDeco

今年も口座内にお金が入ってないところがあったので少ししか増えてないですが、驚異の利回り約13%。とんでもない。年金よりこれの加入を義務にした方がいいんじゃないか?


まとめ

配当利回りなど、詳しい情報をまとめたかったので、以下のアプリを導入しました。

→配当管理(apple)  (Google)

格段に見やすくなった!ただすべてが手入力なのが面倒なのと合計金額がずれてる気がする…。
無料だから仕方がないけど。

今年は順調に資産を増やすことができた気がしてます。弱小零細個人事業主にしては頑張った。
特に日本株はほしい銘柄が高値ばっかりで買うタイミングを伺ってみたり、初めて指数指定して購入してみたり、初めてすることもあって楽しかったです。チャレンジ大事。

来年からは新NISA(自動に切り替わるらしいからまだ全然調べてない)も始まるし、資産500万円を目指してすこしずつ頑張っていこうと思います。