【塊根】植物を育ててみる
先日、出張で神戸に行きました。
夜酒場で飲んでいたら植物を育てている人に遭遇しました。
飲みながら話しを聞いていたらとても楽しそうでした。
家にお邪魔して植物を頂いて帰りました。
「塊根植物」というジャンル
その方がハマって育てているのは、沖縄にあるガジュマルやバオバブなども含まれる「塊根植物」というジャンル。そんなモノモノしい名前初めて聞きました。
大きなものだと1株20万ほどするらしいです。値段設定がぶっ壊れている。植物に払う値段じゃない。
たかが草に20万もだすのか…?と思ったのですが、どうやらその人の販売では1分で完売だとか。もはや違う草を売ってるんじゃないかと疑ってしまいます。
頂いた植物ご紹介

「オペルクリカリア・デカリー」という種です。小ぶりで可愛い。
しかもこの種類は育て方が楽で、
- 基本雨ざらしでいい
- 水は土が乾いたらあげる
- 葉が落ちたら水も上げなくていい
- 春先になったら水やり再開
- 冬は屋内の日の当たる場所
が基本らしいです。これで僕もデカリー御殿立てるんだ…!
後日談
あまりにも可愛すぎて、追加で「オペルクリカリア・パキプス」「亀甲竜」を楽天でポチりました。早く届いてくれ…ッ!!


こんな感じです。見てもらったら分かりますが、完全に価格設定おかしいです。
“【塊根】植物を育ててみる” に対して1件のコメントがあります。