【塊根】グラキリス発根管理の経過

【塊根】グラキリス発根管理の経過

画像は可愛くて買ったグラキリスのフィギアです。紅葉してて可愛い。

以前から仕込んでいた2株の発根管理の経過になります。


2株の状況

まず手乗りグラキリスは画像の通り、芽吹いてます。そのまま経過観察中。

  • 7月終わりにカルス形成確認済み(発根はまだだった)。
  • 葉を毟ってもどんどん芽吹く(おそらく気温が高いため)。
  • 不安定だったので紐で固定。
  • 株自体はとても硬いが色が薄い気がする。
  • 用土が乾いたらメネデール希釈水を与える(4日に1回ぐらい)。

続いてサイみたいなグラキリス。

こちらもバンバン芽吹いています。1月に入手→5月に用土植え込み→経過観察中。

  • 水耕栽培期間が長かったのでとても不安。
  • ほかのグラキリスと比べると葉に元気がない気がする。
  • 用土が乾いたらメネデール希釈水を与える(4日に1回ぐらい)。
  • 株はとても硬いが、色が濃いのが気になる(日焼け?)
  • こちらも毟ってもバンバン芽吹く。

経過観察中

どちらももう少し様子を見たいと思います。8月末には1回確認予定。

今の時期の管理方法ですが、

  • 日中は遮光幕&屋外管理。
  • 水やりはグラキリスが4日に1回程度。
  • パキプス、デカリーは3日に1回。
  • その他は用土が乾いて1日置いて水やり(4~5日)。
  • 葉水は毎日1~2回。
  • 発根済み株にはハイポネックスを初めて与えてみました(1000倍希釈)。
  • 発根管理中の株にはメネデール希釈液を2回に1回。
  • ネグレクタ発根管理中は越水&葉水を日に2回以上。
  • 夕方から夜は室内でLED照射。

と割と手をやいてます。

また、7月中旬にもれなく全株がハダニの被害に遭いました。今は回復してますが、一時期は葉が全部落ちるほど。怖いので薬剤散布も忘れずしています。


その他可愛い株たち

Stephania Kaweesakii(Stephania sp.Nova)です。前回から徐々に葉をデカくしていってます。

この子はネットにも詳しい発根管理方法が書いてないので様子をみつつ、水やり中。ちなみになんて読むか分からないのでノバって言ってます。

Adenia glauca。どんどんツタが伸びるので途中でカット。カット部分からさらに小さい葉が生えてきている状況です。

ネット情報によると、1回カットするとそれより先には伸びないらしいので今季はここから株を太くしてくれたらいいなーと思ってます。

Euphorbia obesa。去年の暮れにゲットしたものですが、はち切れんばかりにパンパンです。ちなみに上のぶつぶつは花です。


まだまだ楽しみが沢山ある

鉢もすこしづつゲットしていっているので、これからの楽しみがまだまだ広がる塊根植物。沼たる所以です。

今はみんな調子がよさそうなので、越冬についてそろそろ本気で考えていきたいと思います。

ちなみに冒頭のフィギアはこちらで買いました。鉢はLaw Life Factoryのコップです。

LOBINDON